Ayurvedaとは

アーユルヴェーダは、約5000年以上前に古代インドで発祥し、現存する世界最古の伝承医学と言われています。

“アーユス”という単語と”ヴェーダ”という単語の合成語で、アーユスは寿命もしくは生命を、ヴェーダは聖なる知識あるいは真理や叡知を意味し、「寿命科学」または「生命科学」と訳されています。

アーユルヴェーダの目的

アーユルヴェーダの最も古い古典書の中に、「アーユルヴェーダの目的とは、健康な人の健康を護り、病人の病気を鎮静することである。」と記載されています。
ですからアーユルヴェーダでは、病気の治療ばかり問題にしている訳ではなく、健康な人の健康増進という、今でいう予防医学、抗老化や若返りなど、健やかに生きがいを持って生きていく方法まで含めて説いています。
近年、アンチエイジングが注目されていますが、アーユルヴェーダは、5000年前から心も体も若々しくいられる方法を提唱していたと言えます。

アーユルヴェーダの考え方

アーユルヴェーダでは、この宇宙は「空、風、火、水、地」の五大元素から構成されていると考え、小宇宙である人体もそれらの組み合わせからできているとされています。そして、私たちの身体を動かしているのは、五大元素をもとにした3つのエネルギーであり、このバランスが取れている時、私たちは健康であると説明しています。

3つの生命エネルギーとは、風(空)の性質を持つヴァータ、火(水)の性質
を持つピッタ、水(地)の性質を持つカファの3つで、このヴァータ・ピッタ・カ
ファをドーシャといい、この3つの異なるドーシャをまとめてトリドーシャ(トリ
=3つ)と呼びます。簡単に説明すると、その人の体質や身体や性格の傾
向をタイプ分けして、そのバランスが乱れないように生活すること、または、
乱れた場合は均衡に保つ方法を用いてバランスの取れた状態に戻すこと
が大切だと考えています。
1日の時間、季節、年齢によってもドーシャのエネルギーバランスは変化
しますので、アーユルヴェーダの知恵で日々の健康を保ちましょう。